観光・旅行

万博のイタリア館の待ち時間は?所要時間は?

大阪万博のイタリア館の本物の美術品が見られると知り、1ヶ月前に関西万博の1日券を予約しました

一か月前の予約だと6月の平日は混んでることはなく9時入場券の予約が取れました

9時入場の東ゲートで並び、万博のイタリアパビリオンの待ち時間はどれぐらいなのか?
関西万博のイタリア館の所要時間はどれぐらいかかるのか?

レビュー体験談をご紹介します

目次

万博のイタリア館のアプリで予約できるのか?

万博のイタリア館のアプリから予約が取れることを知り、YouTubeユーチューブの動画を見ながら予約にチャレンジしましたが予約できないことに気がつきました

イタリアパビリオンの予約はアプリからできると言う情報はすでに広まっています

すでに遅かった!無理でした

大阪万博のイタリア館は本物の美術品が見られるとあって、大人気!

イタリアパビリオンは予約なしで並ぶ方法しかないと知りました

万博のイタリア館の並ぶ列に何時ごろ到着?

6月の平日、9時入場の東ゲートから急いで西ゲート近くのイタリア館に並びました

かなり長い、長蛇の列です

イタリア館の並ぶ列、何時に到着したのか確認すると9時40分頃

大屋根リングの下でクネクネの列で並んでます

待ち時間は2時間ぐらいだと予想しましたが全く列が進まない!

待ち時間は何時間になるんだろうと不安になりました

最新のYouTubeユーチューブのイタリア館情報を見てましたが4時間から5時間は覚悟した方がいいと言ってましたが信用していなかった

実際に自分がイタリア館の前で並んでみた時に本当に4~5時間並ぶのは当たり前なんだと実感しました

イタリア館の待ち時間でお昼ご飯はどうする?

途中、お昼を過ぎたので持参しておいた、おやつを食べて、お腹を満たしました

並んでる人は持参したおにぎりを食べたり、近くでテイクアウトしたピザを食べたりしてました

大阪万博のイタリア館の待ち時間中のトイレは?

大阪万博のイタリア館の待ち時間が長時間だとトイレが困ります

大阪万博の紙の地図を持参していたのでイタリアパビリオンに一番近いトイレを探し、行ってきました

トイレから並ぶ列に戻るときは大勢の人が並んでいるので見つけるのに一苦労しました

イタリア館の長蛇の列に並ぶ覚悟ならイタリア館に近いトイレの位置を事前に地図で確認をした方がおすすめです

大阪万博のイタリア館の待ち時間は?

結果として、大阪万博のイタリアパビリオンの待ち時間は約4時間以上かかりました

イタリア館の本物の美術品を鑑賞するために頑張りました

イタリア館の本物の美術品は見どころ満載


イタリアパビリオンに入館するとイタリアのスタンプが設置してある所があったので押してきました

イタリア館の本物の美術品を見て回りました

伊藤マンショの肖像画が入り口近くにあり鑑賞

古代ローマ時代の大理石像「ファルネーゼのアトラス」が中央あたりに設置してあり、回り一周して見られるようになってました

カラヴァッジョの「キリストの埋葬」の美術品が展示してあり、じっくり鑑賞してきました

奥へ進むとイタリアの特許製品など、産業展示がありました

その後の通路がわからずどこへ進めばいいのか?

よく観察すると階段があり、そこを上がるしかない感じで上がりました

屋上に出るようになっていて、レストランがありました

イタリア式庭園を迷路のように進み、最後は階段を下りて出口

万博のイタリアパビリオンの所要時間は?

万博のイタリアパビリオンの所要時間は私の場合で約30分ぐらいです

次の当日予約が入っていたので長居したかったけどできませんでした

イタリア館のショップに寄りたかったけど無理でした

万博のイタリア館の待ち時間は?所要時間は?のまとめ

大阪・関西万博のイタリアパビリオンは美術館のようで楽しめました

本物の美術品はめったに日本で見ることなどないです

心が折れずに4時間以上、並んだことでいい思い出になりました

スポンサーリンク



error: Content is protected !!